MWT協会において実施している「ビジョントレーニング」の基礎的な理論と実践法をお伝えするWEB(ZOOM)講座です。

講座の詳細
現在、生活環境の変化から「目=ビジョン(視覚)」に大きな負荷がかかっている事はご存じでしょうか?脳への入力情報のほとんどは「目」からの入力です。したがって、「目」のコンディションが整っていないと、思考や行動にもさまざまな不具合が生じ、結果として「仕事や勉強がはかどらない」「運動が苦手」「なんとなく気だるい」というような現象が現れます。
この講座では、子どもやアスリートなどに向けて、長年に渡り指導を行っているトレーナーから、最も効果的と考えられるビジョントレーニングの理論と実践法をお伝えします。
この機会に、より良い毎日を過ごすためのコンディショニング法として「ビジョントレーニング」を学び、仕事・勉強・脳力開発・スポーツ等にお役立てください。
こんな方にお薦めします!
- これからビジョントレーニングを学びたい方!
- MWT協会が提供するビジョントレーニングの特徴を知りたい方!
- 教材「マルチビジョントレーニングボード」をさらに活用したい方!
- すでにビジョントレーニング指導を行っている方の復習として!
使用教材

テキスト
岸浩児 著
『ちゃうねん。そうじゃないねん。』

教材
マルチビジョントレーニングボード

ビジョントレーニング小冊子
参考資料として『ビジョントレーニング小冊子』を差し上げます。(ビジョン資格者は除く)
講師

北川 健太
- ウェルネストレーニング教室谷町校 教室長
- MWT協会 副会長
- ビジョントレーニング推進委員
メッセージ
「僕が一番困ってるんや!」
ある男の子が私に言ったひとことに改めて
「『困った子』はいなくて、『困っている子』が目の前にいるのだな」
と思った瞬間でした。
一生懸命「成長したい!」「想いを伝えたい!」と思いながらも表現が不器用で伝わらない子ども達。
そんな不器用さが、目や体がうまく使えていない事で引き起こされている現状を知り、一人でも多くの「困っている子ども達」の助けになればと思い活動しております。
ぜひ今回のビジョントレーニング基礎講座(入門編)を活用していただき、お子様の成長はもちろん、保護者やおじいちゃん、おばあちゃんも含め、あらゆる世代が健康に能力発揮できる毎日をお過ごしいただきたいと思います。
料金
料金(税別) | ||||||||||
参加費(全て税別) | A. 一般:5,000円 | |||||||||
B. MWT協会員:4,000円 | ||||||||||
C. MWT協会員(テキストをお持ちの方):3,000円 | ||||||||||
D. ビジョン資格者:2,000円 | ||||||||||
E. ビジョン資格者(テキストをお持ちの方):1,000円 | ||||||||||
※B・Cの「MWT協会員」は、ビジョン資格者以外の会員 ※テキストは、岸浩児 著『ちゃうねん。そうじゃないねん。』を使用 |
受講料のご入金確認をもって本予約とさせていただきます。
申込締切は開催日1週間前までですが、以降も受付可能な場合がございますのでお問合せください。
開催10日前を過ぎてキャンセルとなる場合は受講料の50%キャンセル料が発生します。(別日程へ振替される場合は発生しません)
開催スケジュール
- 2025年
- 3月12日(水)15:00~16:30
- 5月22日(木)18:30~20:00
- 7月9日(水)15:00~16:30
- 9月4日(木)18:30~20:00
- 11月12日(水)15:00~16:30