明けましておめでとうございます。
2023年は、一般社団法人MWT協会(2013年~)が創業10周年、グループ企業である株式会社脳力開発研究所(1983年~)が創業40周年を迎える節目の年です。これまで支えてくださった皆様のお力添えに、この場を借りて心より感謝を申し上げます。
2023年2月26日(日)に、東京(東京ドームの間近)で周年記念の祝賀会を開催します。このエッセイをご覧の方はご参加可能ですので、よろしければお申し込みください。
http://www.alphacom.co.jp/event/20230226.html
社名に「脳力」という単語が使われている通り、脳力開発研究所は「脳」の「力」にこだわりながら活動を続けて参りました。「のうりょく」という音から連想する漢字は、「能力」が一般的かも知れませんが(ですからメールでも書類でも本当によく間違われますが)、その表現では「脳」に注目する意識が薄れてしまうと思います。
脳力開発研究所の創業者であり、MWT協会の会長でもある志賀一雅が、脳の、そして脳波の研究のために会社を設立するのであれば、漠然とした意味を持つ「能力」ではなく、脳波の計測結果をもとに、脳の力を発揮しやすいコンディションと、そのコンディションの作り方について研究していることを分かりやすく打ち出す「脳力」の方が、社名として相応しいであろうという判断でした。
今では何となく浸透している感のある「脳力」ですが、40年前は、まだ一般的ではなかったのでしょう。法務局で社名を登記しようとしたところ、すんなりとは受け付けてもらえなかったのだそうです。その状況を打破してくれたのが、夏目漱石の「吾輩は猫である」の中で「脳力」という表現が使われていた事実。よって、この社名が存在しているのは、漱石様の権威のおかげとも言えるのかも知れません。
さて、脳力を発揮しやすいコンディションの作り方をまとめたものが、メンタルウェルネストレーニング(MWT)ですから、MWTとして伝えている内容も、当然「脳力」発揮のための方法です。また、ビジョントレーニングも、「脳育」の一環として、やはり「脳力」を発揮するための方法と言えます。 生きている限り、脳の活動が止まることはありません。つまり、生きることは脳を使い続けることでもありますから、より良く脳を使うことは、より良く生きることに直結します。区切りの年となる2023年も、皆様の「脳力」発揮をサポート出来るように活動を続けて参ります。より一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。