2020年11月

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中止が相次いでいたスポーツイベントが、ようやく開催されるようになりました。観客の入場制限も緩和されて、スポーツのある日常が少しずつ戻ってきているようです。

スポーツの役割をメンタル的な観点から考えると、喜び、感謝、希望、安堵、驚き、誇りなどのポジティブ感情から、怒り、イライラ、不安、恐怖、悲哀、落胆などのネガティブ感情まで、色々な感情を経験させてくれることにあります。

ネガティブ感情を含める?と思う方も、いらっしゃるかも知れませんが、色々な感情を経験するほど、クリエイティブな能力を発揮しやすくなると言われていて、どうやら、感情が動く瞬間は、何かが生まれる瞬間でもあるようです。

また、感情が大きく切り替わる瞬間にゾーン/フロー体験が生まれやすい?あるいは、ゾーン/フロー状態が幸福感と関係している?という報告もあるため、そういう意味でも、スポーツで一喜一憂する時間は大切なのだと思います。 基本的には、ネガティブからポジティブに切り替わる瞬間が鍵と言われているので、日常的にメンタルトレーニングを実践して、ポジティブ感情を強化しておくと良いでしょう。また、単に特定の競技を好きというよりも、具体的なチームや選手を好きという方が、感情は大きく動くはずです。スポーツに限った話ではありませんが、心から応援できる対象を見つけるのも有効な手段かも知れません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。